事務局 〒879-1506 大分県速見郡日出町3904-6 | |||
医療法人 久寿会 鈴木病院 | |||
TEL : 0977-73-2131 FAX : 0977-73-2132 | |||
mail : jimu@suzuki-hp.or.jp | |||
会長 | 佐 藤 雪 | ||
副会長 | 河 野 健 二 | ||
幹事 | 臼 杵 德 二 | ||
副幹事 | 奥 村 元 一 | ||
公共イメージ委員長 | 梶 原 直 樹 |
例会日 | 日曜日 | 10:30 | |
会 場 | 日出町 | 日出町保健福祉センター |
■出席報告 | 秋吉尚康会員 | ||
会員総数 | 16名 | ゲスト | 10名 |
会員出席数 | 10名 (例会場10名 Zoom 0名) | ビジター | 0名 |
会員出席率 | 62.5%(10/16) | 出席者数 | 20名 |
前々回出席率 | (3月11日) 81.3%(13/16) |
修正出席率 | (3月11日) 81.3%(13/16) |
100%連続回数 | 0回 | 100%通算回数 | 393回 |
出席免除会員 | 佐藤英隆会員 |
● メイクアップ | |
事前 | |
事後 | |
● Zoom出席 | |
● 欠 席 | 阿部真二会員、本多和夫会員 石田正美会員、奥村元一会員 帯刀久美子会員、吉弘秀二会員 |
点鍾 | |
ロータリーソング | |
ゲスト | 安部徹也様
得本誠良様 大附嘉孝様 |
ビジター |
別府中央RC | 4月 1日(火)の例会はANAインターコンチネンタル別府4階エレメンツにてMUします |
4月15日(火)の例会はANAインターコンチネンタル別府4階エレメンツにてMUします | |
中津中央RC | 4月 8日(火)の例会はお花見例会のため、18:30~別邸 兆へ変更します |
4月29日(火)の例会は休会します(法定休日) | |
別府北RC | 4月 9日(水)の例会はホテル別府パストラルにてMUします |
別府東RC | 4月10日(木)の例会は休会します |
大分中央RC | 4月15日(火)の例会は休会します |
4月29日(火)の例会は休会します(法定休日) | |
別府RC | 4月25日(金)の例会は休会します |
大分南RC | 4月25日(金)の例会は休会します |
大分臨海RC | 4月28日(月)の例会は休会します |
大分1985RC | 4月28日(月)の例会は休会します |
大分RC | 4月29日(火)の例会は休会します(法定休日) |
大分城西RC | 4月30日(水)の例会は休会します |
3月30日(日)、藤原小学校区の子ども食堂を日出町保健福祉センターにて執り行いました。
当日は日出町長 安部徹也様、杵築日出警察署長 得本誠良様、また大分第三グループより別府北ロータリークラブ会長 大附嘉孝様にもご参加頂きました。またクラブ会員ファミリーやそのご友人、小規模住居型児童養育事業所の里海ホーム様にもご協力いただきました。皆様に感謝を申し上げます。
女性陣はカレー作り、男性陣はブルーシートを敷き、会場設営やテーブルの配置を行いました。食堂が開くと綿菓子づくりや射的、くじ引きゲームなどで遊んで頂きました。
訪れた子どもたち・保護者の合計は約120人です。今回の子ども食堂で日出町内の小学校区全てを巡回いたしました。来年度以降もこの活動を末永く続けたいと思います。
![]() |
![]() |
日出町長 安部徹也様(左から2人目 杵築日出警察署長 得本誠良様(右から2人目) |
別府北ロータリークラブ会長 大附嘉孝様(左) |
![]() |
![]() |
キッチンカー内でのカレー作り | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |